阿加流比売神

  • twitterでツイートする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
名前
  • 阿加流比賣神【古事記】(あかる)阿加流比売神
性別
女神
配偶者
  • 天之日矛あめのひぼこ【古事記 中巻 応神天皇段】
出来事
  • 新羅国に一つの沼があった。名は阿具奴摩(あぐぬま)という。
    この沼のほとりに一人の賎女が昼寝をしていた。
    このとき日が虹のように輝いて、その陰部を射した。
    また一人の賤夫がいて、その様子を不思議に思い、その女の行動を伺っていた。
    するとこの女は、その昼寝の時に妊娠して、赤玉を生んだ。
    そこでその様子を伺っていた賤夫は、その玉をもらい受けて、常に包んで腰につけていた。この人は田を谷間に作っていた。
    それで耕人たちの食料を一頭の牛に負わせて谷の中に入る時、その国主の子天之日矛に出会った。
    そしてその人に尋ねて「なぜお前は食料を牛に負わせて谷に入るのか。お前はきっとこの牛を殺して食うつもりだろう」と。そしてその人を捕えて獄に入れようとすると、その人が答えて「私は牛を殺そうとするのではありません。ただ農夫の食料を運ぶだけです」と。しかし猶も許すことはなかった。
    そこでその腰の玉を解いて、その国主の子に贈った。そこでその賤夫を許した。

    その玉を持って来て、床のそばに置いておくと、美しい少女に姿を変えた。それで結婚して正妻とした。
    その少女は、常に様々な珍味を用意して、いつもその夫に食べさせた。
    しかしその国主の子は、心奢って妻を罵るので、その女は「そもそも私は、あなたの妻となるような女ではありません。私の祖先の国に行きます」と言った。
    そして密かに小船に乗って逃げ渡って、難波(なにわ)に留まった。
    これは難波の比売碁曽(ひめごそ)の社にいる阿加流比売神である。

    【古事記 中巻 応神天皇段】