王辰爾

  • twitterでツイートする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
名前
  • 王辰爾【日本書紀】(おうじんに, わうじんに)
  • 氏(ウジ):船【日本書紀】(ふね)
  • 姓(カバネ):史【日本書紀】(ふ
  • 辰爾【日本書紀】(じんに)
  • 船史王辰爾【日本書紀】(ふねおうじんに, ふねわうじんに)
  • 知仁君【新撰姓氏録抄】(ちに
  • 智仁君【新撰姓氏録抄】(ちに
キーワード
  • 船史祖【日本書紀 巻第二十 敏達天皇元年五月丙辰条】
  • 後裔は右京宮原宿禰(みやはらのすくね)校異:宮原朝臣・右京船連(船のむらじ)【新撰姓氏録抄 当サイトまとめ】
性別
男性
生年月日
( ~ 欽明天皇14年7月4日)
没年月日
(敏達天皇元年5月15日 ~ )
  • 塩君しおのきみ【新撰姓氏録抄 第三帙 第二十四巻 右京諸蕃下 百済 宮原宿禰条】
先祖
  1. 塩君
出来事
  • 欽明天皇14年7月4日

    蘇我大臣稲目宿禰を受け、王辰爾を遣わして船の税を記録させた。
    即ち王辰爾を船長(ふねのつかさ)とした。そして船史(ふねのふひと)の姓を賜った。
    今の船連(ふねのむらじ)の先祖である。

    【日本書紀 巻第十九 欽明天皇十四年七月甲子条】
  • 敏達天皇元年5月15日

    敏達天皇は高麗の国書を執って大臣に授け、諸々の(ふびと)を召し集めて読み解かせた。
    この時、諸々の史は三日の内に読み解くことは出来ず、船史(ふねのふびと)の祖王辰爾が読み解いて奉った。
    これにより天皇と大臣は褒め讃えて「よく勤めてくれた。辰爾よ。お前がもし学ぶことに親しんでいなければ、誰が読み解くことが出来たであろうか。今から始めて殿中に近侍するように」と。
    東西の諸々の史に詔して「お前たちの習業は何故か足りない。お前たちは数が多くとも辰爾には及ばない」と。

    また高麗が上表した国書は烏の羽に書いてあった。
    文字は黒い羽に紛れて読める者はいなかった。
    そこで辰爾は羽を飯の気で蒸して、(ねりきぬ)柔らかくした上等の絹布。を羽に押してその文字を全て写した。
    朝廷の人は皆が驚いた。

    【日本書紀 巻第二十 敏達天皇元年五月丙辰条】
関連
  • 三世祖:大阿郎王たあろうおう【新撰姓氏録抄 第三帙 第二十四巻 右京諸蕃下 百済 船連条】
  • 弟:津牛つのうし【日本書紀 巻第二十 敏達天皇三年十月戊戌条】
  • 甥:白猪胆津しらいのいつ【日本書紀 巻第十九 欽明天皇三十年正月辛卯朔条】