久遅布礼

  • twitterでツイートする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
名前
  • 久遲布禮【日本書紀】(くじふれ, くぢふれ)久遅布礼
  • 久禮爾師知于奈師磨里【日本書紀】(くれにしちうなしまり)久礼爾師知于奈師磨里
生年月日
( ~ 529年5月23日)
没年月日
(529年4月30日 ~ )
出来事
  • 529年(4月30日 ~ 5月23日)

    毛野臣熊川(くまなれ)に宿って『ある書では任那の久斯牟羅(くしむら)に宿ったという』とある。新羅百済の二国の王を召集した。
    新羅王佐利遅久遅布礼を遣わし『ある書では久礼爾師知于奈師磨里という』とある。、百済は恩率弥騰利を遣わして毛野臣の所に赴かせ、二王が自ら参上することはなかった。
    毛野臣は激怒して、二国の使いを責めて言うには「小が大に仕えることは天の道である『ある書では、大木の端には大木を接ぎ、小木の端には小木を接ぐと言ったという』とある。。なぜ二国の王は自ら参集して天皇の勅を承らず、無礼にも使者を遣すのか。もうお前の王が自ら参って勅を承ろうとも、私は勅を伝えずに必ず追い返すであろう」と。
    久遅布礼・恩率弥騰利は心に恐怖を抱き、各々帰国して王を呼び寄せた。

    これにより新羅は改めて上臣『新羅では大臣を上臣とする』とある。伊叱夫礼智干岐を遣わした。

    【日本書紀 巻第十七 継体天皇二十三年四月是月条】