市川臣

  • twitterでツイートする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
名前
  • 市川臣【新撰姓氏録抄】(いちかわのおみ, いちかは
  • 市河【日本書紀】(いちかわ, いちかは)
キーワード
  • 物部首(もののべのおびと)之始祖【日本書紀 巻第六 垂仁天皇三十九年十月条 一云】
性別
男性
生年月日
( ~ 仁徳天皇87年1月16日)
没年月日
(仁徳天皇元年1月3日 ~ )
  • 木事命こごとのみこと【新撰姓氏録抄 第一帙 第七巻 大和国皇別 布留宿禰条】
先祖
  1. 木事命
    1. 米餅搗大使主命
  2. unknown
出来事
  • ・・・
    • 五十瓊敷皇子茅渟(ちぬ)菟砥(うと)の川上にて、鍛冶の名は河上を召して大刀千振を作らせた。
      この時に楯部(たてぬいべ)倭文部(しとりべ)神弓削部(かんゆげべ)神矢作部(かんやはぎべ)大穴磯部(おおあなしべ)泊橿部(はつかしべ)玉作部(たますりべ)神刑部(かんおさかべ)日置部(ひおきべ)大刀佩部(たちはきべ)、合わせて十の品部(とものみやつこ)五十瓊敷皇子に賜った。
      その千振の大刀は忍坂邑(おしさかのむら)に蔵めた。後に忍坂から移して石上神宮に蔵めた。
      この時に神が「春日臣(かすがのおみ)の一族、名は市河に治めさせよ」と言った。それで市河に命じて治めさせた。

      【日本書紀 巻第六 垂仁天皇三十九年十月条 一云】
  • (仁徳天皇元年1月3日 ~ 仁徳天皇87年1月16日)

    大鷦鷯天皇の御世、(やまと)に行幸して布都努斯神社(ふつぬしのかみのやしろ)石上(いそのかみ)御布瑠村(みふるのむら)校異:石上郷の布瑠村の高庭の地に祀って市川臣を神主とした。

    【新撰姓氏録抄 第一帙 第七巻 大和国皇別 布留宿禰条】
関連
  • 四世孫:額田臣ぬかたのおみ【新撰姓氏録抄 第一帙 第七巻 大和国皇別 布留宿禰条】
  • 四世孫:武蔵臣むざしのおみ【新撰姓氏録抄 第一帙 第七巻 大和国皇別 布留宿禰条】